5月 25, 2018

保団連(保険医協会)は医療団体ではないらしい

青森県の歯科における昨年の個別指導の結果、前技官時は2割ほどの再指導が、今回赴任したM技官では8割に及んだ。内容を確認すると、重箱の隅をつつくような改善事項が多く、本来の「保険医療機関等及び保険医等の指導及び監査について」(平成7年12月22日)(保発第117号)の内容からは大きく逸脱している部分があるように思われた。

このことに関して、実は次年度の個別指導対象が本来のルールから対象数が少ないことになるという問題を抱える。再指導も含めた本年度の個別指導対象人数なので、本来選定されていたにもかかわらず個別指導を行ってもらえない医院が出てくることになり、不公平感はぬぐえない。(当たらなかったからラッキーという問題ではない)
だから我々としてはなんとか、M技官の本質的指導内容を理解しないと、この状況がしばらく続くと言うことになる。個別指導自体に持っている「いやな感じ」が、前々技官や前技官では全くなかったが、そういう「素晴らしい指導内容」を経験しているだけに、また「いやな感じ」が復活してくる危惧を覚える。

そこで、青森県保険医協会ではこの問題を解決するには、このM技官にたいして「適切なカルテの記載と請求(仮)」という感じで講師をお願いできないか再三再四文書で、東北厚生局青森事務所に送っていた。医療団体には本来断ることが出来ないはずなのだ。そして、常に断られていた。

しびれを切らした青森協会会長が直接厚生局青森事務所に出向き、その理由を問いただすが為に色々聞いた結果、古川所長はいみじくも「保険医協会だから出来ない」という正直な(笑)回答だったようだ。では歯科医師会なら出来るのか?と言う問いでは「わからない」と言ったそうで、、、う〜んどうにも判断がつかないが、所長とすればこの技官を外に出したくないのではないかと勘ぐってしまう。

改定時の厚生局説明会でも、担当のM技官に対して多くの先生方の感想は「何を言っているのか意味がわからない部分が沢山ある」という全体説明だった。私も参加して疑問符のオンパレード。実は私も歯科医師会、保険医協会の説明会新点数解説設担当だったものだから耳を懲らして良く聞いたが、よくわからない部分が。もちろん改定直後はそういうものだから皆仕方が無いと思ってはいるが、言い方とかありますからねぇ(笑)。

とにかく、問題点は、改善したいので講師要請するが断られる再指導は多い。そして何より保険医協会(保団連)は医療団体ではない。ということかな。

私も、保団連の驚くようなクソ左翼ッぷりに「日本人なのだろうか?」と感じ全く同意できないことは山ほどある。支持率1パーセントもない政党と仲良くしご満悦。どうにかしてほしい。  
が、さすが医療団体(私にとっては(笑))、特に歯科では数値の正確さデータ集積能力、どれをとってもピカイチのエビデンスを作成するので、これは素晴らしいと感じ組織内で仕事をしている。何々総研を上回るくらいとにかく素晴らしい。

だから、その保団連や地域協会は「医療団体ではない」と判断されている最大の理由は、国会を空転させ安倍おろしありきで自分達の無能さを隠す低脳野党の片棒を担ぐ活動を平然と行っているからなのだと、私は思っているが。

仕方ないね。じゃあ私本省に行ってくるか(笑)。

0 件のコメント: